2011年12月10日
気合い
神ちゃんの荷物を待っている間…風呂の中でまた寝てしまい
慌てて取りに行って来ました
ん…もう仕事の時間
業務の飲食店さんは一番大忙し
の今日…。
魚屋が気合い入れないでどうする…
このまま仕事です



ん…もう仕事の時間

業務の飲食店さんは一番大忙し

魚屋が気合い入れないでどうする…
このまま仕事です



タグ :魚屋
2011年12月08日
超極上魚
超極上活きクエです。26Kありました
この大きさクエはたまに水揚げされますが、この魚は良く肥えていて
脂があり身が大変良く珍しい最高の魚でした。
焼津の『舟小屋』さん、藤枝の『座楽』さん、静岡の『成生』さん、銀座の『よしたけ』さんが
買ってくれました。
食べ頃は週末、明けくらいがベストかな。超オススメです

刃渡り20cmの安〜い包丁でも、ウロコを取り更にこのデカイ頭も落とすと・・・声が出ます。
そして三枚卸しまで…。道具が良くても技術がともあわなければなりません。
何事も道具云々より自分磨きが大切です。

きれいにウロコがなくなりました。

駿河湾の伝説とも言える…活きた白甘鯛。2.5K
超貴重な高級魚です。


この大きさクエはたまに水揚げされますが、この魚は良く肥えていて
脂があり身が大変良く珍しい最高の魚でした。
焼津の『舟小屋』さん、藤枝の『座楽』さん、静岡の『成生』さん、銀座の『よしたけ』さんが
買ってくれました。
食べ頃は週末、明けくらいがベストかな。超オススメです


刃渡り20cmの安〜い包丁でも、ウロコを取り更にこのデカイ頭も落とすと・・・声が出ます。
そして三枚卸しまで…。道具が良くても技術がともあわなければなりません。
何事も道具云々より自分磨きが大切です。

きれいにウロコがなくなりました。

駿河湾の伝説とも言える…活きた白甘鯛。2.5K

超貴重な高級魚です。

2011年12月07日
驚き
最近『ブログ見てます』と声をかけてくれるお客さんがいます。
恥ずかしいやら…照れ臭いやら…。
もともと『おらの日記』はサスエ携帯サイトで始めた際、おらの一日の日記として
反省しながら書き込んだ事がきっかけ。
その他に仕事の日記。
恩師『月の森』さんの女将さんから頂いた10年日記。
3つの日記をそれぞれジャンルを分けて書いています。
飽き性のおらですが、これだけ書くと一日をしっかり思い出さないと書けなく…
逆に良い反省になります。
あっ忘れてた
恒例の『サスエお歳暮セット』が本日より販売しました。

いつもお世話になっている業者さんのおかげで遅くなりましたが
販売させて頂きます。お待たせしてすみません。
さて寝よっ
おやすみ(σω-)。о゚
恥ずかしいやら…照れ臭いやら…。
もともと『おらの日記』はサスエ携帯サイトで始めた際、おらの一日の日記として
反省しながら書き込んだ事がきっかけ。
その他に仕事の日記。
恩師『月の森』さんの女将さんから頂いた10年日記。
3つの日記をそれぞれジャンルを分けて書いています。
飽き性のおらですが、これだけ書くと一日をしっかり思い出さないと書けなく…
逆に良い反省になります。
あっ忘れてた

恒例の『サスエお歳暮セット』が本日より販売しました。

いつもお世話になっている業者さんのおかげで遅くなりましたが
販売させて頂きます。お待たせしてすみません。
さて寝よっ
おやすみ(σω-)。о゚
2011年12月04日
舎弟達絶好調です
今日は焼津駅前にある絶好調居酒屋お客さんの『港町岡むら いきち』さんに
行って来ました
舎弟のトモの刺身盛り合わせ
開店の時よりレベルアップしていました
ガッツがあり、朝早起きして一生懸命仕入れしてくれてます。
焼津ならでは魚にこだわってます。オススメです
店長の昭が毎日書く本日のオススメ。にくいね〜。 昭はこの世界に入った時からずっと見てきた舎弟。

やり手の男
責任感が強く若い衆からの信頼もバッチリ
サスエイケメン兄さんこと久保山智貴
刺身の美味しさに感激

今が旬…タラの白子。

石焼きドライカレー。おこげが旨い
アツアツ

焼き場担当舎弟のモトが焼いたハス明太子串焼き。これバカ旨

従兄弟のマーヤン。必ず寝てしまう…
特技はどこでも寝れる事

舎弟達が一生懸命頑張っている姿はホント嬉しく思います。昭、みんなを頼むゾ
ご馳走様。皆さん一度寄ってみて下さい。おらオススメの居酒屋さんです
さすがに眠いな(´Q`)。oO
おやすみ(σω-)。о゚
行って来ました

舎弟のトモの刺身盛り合わせ


ガッツがあり、朝早起きして一生懸命仕入れしてくれてます。
焼津ならでは魚にこだわってます。オススメです

店長の昭が毎日書く本日のオススメ。にくいね〜。 昭はこの世界に入った時からずっと見てきた舎弟。

やり手の男


サスエイケメン兄さんこと久保山智貴



今が旬…タラの白子。

石焼きドライカレー。おこげが旨い



焼き場担当舎弟のモトが焼いたハス明太子串焼き。これバカ旨


従兄弟のマーヤン。必ず寝てしまう…



舎弟達が一生懸命頑張っている姿はホント嬉しく思います。昭、みんなを頼むゾ

ご馳走様。皆さん一度寄ってみて下さい。おらオススメの居酒屋さんです

さすがに眠いな(´Q`)。oO
おやすみ(σω-)。о゚
タグ :港町いきち
2011年12月03日
いよいよ12月…限界に挑戦
やっと寝れる…。神ちゃんからの荷物が遅くて運転手のオッチャンに八つ当たりしてしまった…
情けないですね。魚を集めてくれる人、荷物を持ってきてくれる人がいて初めて成り立つのに
我ながら器の小ささに残念です
オッチャンゴメン。
正直ここまでの時間に魚屋が仕事をしていて商売としたら全くあわない…。
寝不足になる事、体がきつくなる事…今まで何回やめようかな
と
思った時お客さんからの期待している電話…。
単純だからすぐ意地を張ってしまい
『大丈夫任せろ
』と言ってしまう。
頑固で意地っ張りだから弱音はみせられないし…だけど正直辛い
ただ生産者さんがやっとの思いで集めてくれた気持ちは大切にしないと…。
おらが頑張る事で報われる人達もいるのだから。
お客さんに満足してもらいたい。喜んでもらいたい。
当たり前の事を当たり前にやる事って難しいです。自分に負けない様に…諦めない様に…。
まだまだ修行です。
ちなみに写真は伝説と言われる若松の貴重〜な穴子。
全国でも数軒しか扱っていないらしいです。『天ぷら 成生』さんで食べる事が出来ます。
超バカ旨
です。

情けないですね。魚を集めてくれる人、荷物を持ってきてくれる人がいて初めて成り立つのに
我ながら器の小ささに残念です

正直ここまでの時間に魚屋が仕事をしていて商売としたら全くあわない…。
寝不足になる事、体がきつくなる事…今まで何回やめようかな

思った時お客さんからの期待している電話…。
単純だからすぐ意地を張ってしまい

『大丈夫任せろ

頑固で意地っ張りだから弱音はみせられないし…だけど正直辛い

ただ生産者さんがやっとの思いで集めてくれた気持ちは大切にしないと…。
おらが頑張る事で報われる人達もいるのだから。
お客さんに満足してもらいたい。喜んでもらいたい。
当たり前の事を当たり前にやる事って難しいです。自分に負けない様に…諦めない様に…。
まだまだ修行です。
ちなみに写真は伝説と言われる若松の貴重〜な穴子。
全国でも数軒しか扱っていないらしいです。『天ぷら 成生』さんで食べる事が出来ます。
超バカ旨


2011年12月02日
本日発売東京ミシュランガイド
いよいよ本日発売東京ミシュランガイド2012
『港町いきち』さんのトモが早速買ってきました
トモは一緒に、よしたけさんに食べに行っただけあり思いは人一倍。
よしたけさんのページに詩織が挟んでありました。 勉強熱心のトモらし

でました
銀座鮨よしたけさん。
堂々の三ツ星です。今日も何回も魚の話しをして決まった魚がガイドを見て来店してくれるお客さんのもとに…。
有り難いです。
来店してくれるお客さんの為にも頑張らないと


『港町いきち』さんのトモが早速買ってきました

トモは一緒に、よしたけさんに食べに行っただけあり思いは人一倍。
よしたけさんのページに詩織が挟んでありました。 勉強熱心のトモらし

でました

堂々の三ツ星です。今日も何回も魚の話しをして決まった魚がガイドを見て来店してくれるお客さんのもとに…。
有り難いです。
来店してくれるお客さんの為にも頑張らないと


2011年12月01日
一夜あけて…
昨日の銀座鮨よしたけさんの快挙 ミシュランガイド三ツ星獲得。
東京では大騒ぎだったらしいです。
それもそのはず。初登場の三ツ星は、よしたけさんだけ。
世界中で最も星の数が多い国が日本。
そして鮨と言えば日本。
その鮨で最高峰の評価。
いつものように朝の電話…日本最高峰の鮨店の魚を、おらが選ぶ…。
光栄な事です。
いつも通り、良いと思った魚を奨め、気持ちこめて気合い入れ…。
今日も最高な魚を…。
来店してくれるお客さんに喜んでもらえるように…。やる気満々の日々です。
夕方このブログで知り合った牧之原の居酒屋のんきさんが来店してくれました。初めてお会いしましたが、とても良い人柄で商売(来店してくれるお客さん)の為に真剣な方だなと思いました。
まさかブログで知り合った方とお会いするとは思いませんでした
人との縁はホント不思議なもので有り難い事ですね。
のんきさん有難うございました。
東京では大騒ぎだったらしいです。
それもそのはず。初登場の三ツ星は、よしたけさんだけ。
世界中で最も星の数が多い国が日本。
そして鮨と言えば日本。
その鮨で最高峰の評価。
いつものように朝の電話…日本最高峰の鮨店の魚を、おらが選ぶ…。
光栄な事です。
いつも通り、良いと思った魚を奨め、気持ちこめて気合い入れ…。
今日も最高な魚を…。
来店してくれるお客さんに喜んでもらえるように…。やる気満々の日々です。
夕方このブログで知り合った牧之原の居酒屋のんきさんが来店してくれました。初めてお会いしましたが、とても良い人柄で商売(来店してくれるお客さん)の為に真剣な方だなと思いました。
まさかブログで知り合った方とお会いするとは思いませんでした

人との縁はホント不思議なもので有り難い事ですね。
のんきさん有難うございました。