2011年11月13日

おらの今日の長〜い休日

夜中から長く孤独な探し
焼津で待っているお客さんの為に仕入れです



伊豆土肥の活きた豆ジンドウイカ。軽く湯の中に入れるとツマミに抜群



この中に伊豆で捕れた鮑、サザエが沢山入ってます。



浜から撮った富士山
焼津から見た富士山と違い形が違うの解る?



おらの沼津時代の後輩『将太』です。 一生懸命サスエの仕入れに協力してくれるイケメン
今日も伊豆、沼津のを協力してくれました。
すっげ〜良い好青年です。
将太いつも有難う



帰りの清水インター付近です。
第二東名が来年出来る為道が広くなってました
店に着くと飲食店のお客さん達が『お帰り、ご苦労様』の声…。
本当に有り難い言葉でした。少しでも協力出来た事に眠気も吹っ飛び
感謝感謝です。



静岡の鷹匠にある『天ぷら 成生』さんの配達で腹を空かしていたおらに
超特盛天丼を作ってくれました
成生さんとは互いに切磋琢磨しているまさに腐れ縁
静岡一の天ぷら店



午後はお世話になっている鮪業者さんの仕入れ
全国…いや世界中でも入手困難のインド鮪扱う業者さん。
ここの鮪は他には無い貴重品が多く絶大の信頼をしている業者さん
サスエ飲食店のお客さん、暮れの鮪を仕入れました。



夕方は県外のお客さんの荷物作り
駿河湾のを待っているお客さんに自信持って発送
こうして今日の一日の日記を書き終了

沢山の人達が協力して力を貸してくれ、お客さんが喜んでくれる。

最高にツイてます
絶好調です

みんないつも本当に有難う。眠くて腹減って時間に追われ
さすがに堪えたけど満足感溢れる一日に感謝です  


Posted by サスエのおら at 19:08Comments(2)サスエの仕入れ、商品

2011年11月09日

お年玉袋紹介

明日から販売するお年玉袋。来年は龍年。と言う事でタツノオトシゴ
魚屋らしく海のものでイメージ。 

一袋三枚入り100円(※シールも付いてます)

実は『koyo』とは、おらの妹が創ったブランド。
もともとデザイナーの妹が趣味で始めたものらしいです。



▼ご購入の方はどんぶりコーナー前においてある賽銭箱に100円を入れてください。



▼これはサスエ限定お年玉袋

  


Posted by サスエのおら at 22:58Comments(0)サスエの仕入れ、商品

2011年11月08日

共感出来る仲間

普段配達の出ないおらが用事があって六合にある『座楽』さんに行って来ました。 
座楽さんは、お食事処の居酒屋さん。料理店顔負けの魚を扱うお店。

時には、高級料亭でしか食する事ができない魚を扱う事も…。
板場を担当している片山君と話す中で『正直、原価があわない魚もある。

ただ来店してくれるお客さんが美味しいとまた来店してくれる。
トータルであっていれば少しマイナスでもお客さんが喜んで
くれれば良い』ビックリでした。

どの仕事でも半分自己満足があり職人の意地もある。

ただ食べてくれるお客さん目線も大切にしていかなければ
良いとは言えない。

自分が旨いと思ったものを出す。深い〜〜話しでした。

夜は昨日、情熱大陸で見たサッカー選手の李忠成(漢字あってるかな?)が
焼肉を食べていたのを見て無性に食べたくなったので子供達の希望で
焼肉のさかいに行って来ました。

やっぱり専門店で食べる方が満足感が違う。安さだけでは………。
良い勉強でした。
ボチボチ寝よっ。おやすみ(σω-)。о゚


  


Posted by サスエのおら at 02:12Comments(0)共感できる人達との出会い

2011年11月04日

人気上昇サスエ丼1350円



サスエ名物こだわりのどんぶり。
おかげ様で沢山のお客さんからのご注文、美味しかったの声…本当に有難うございます
500円からあるどんぶりで一番高値のサスエ丼が人気急上昇
ちなみに今週のサスエ丼内容は…本鮪中トロ、バチ鮪赤身、トロすきみ、甘海老、ホタテ、イサキ、鯛の藁焼き焙り、スミイカ、イクラ、ショウサイ河豚、花鯛、ずわい蟹。焼津の魚屋らしく魚は全て天然、地魚をメインに手間をかける1350円のどんぶり。

裏メニューで威風堂丼(いふうどうどん)5000円二人前握りがあり毎週頼んでくれるお客さんも…。

魚って美味しいよ
伝えていく事が魚屋サスエで生まれた宿命  


Posted by サスエのおら at 00:07Comments(0)どんぶりの紹介・お知らせ

2011年11月03日

いよいよ明日開店。かっぱさん

今日は3日開店の『かっぱ』さんのレセプションに招待してもらい行って参りました。
店内は広く、家族客歓迎との事。居酒屋さんですが気軽に足を運べる料理と値段です。
朝早くからサスエにも仕入れに来てくれます。熱心にお客さんが喜んで貰えるを選ぶ姿は
焼津を代表する居酒屋さんと言えるでしょう。地魚にこだわり炭焼きの串。オススメです



入口正面には炭焼きコーナー。種類も豊富で長串。ボリューム満点


評判の刺身盛り焼津ならではの新鮮なです。
  


2011年11月02日

やっと寝れる………



やっと愛知の神ちゃんからの荷物が到着…
トラックのオッチャンが車の故障で遅れ遅くなったそうです
心配していたは活きていて一安心
こんな時間…どうしよう。少しでも寝ようかな…。
写真は今日?昨日初水揚げされた秋漁の桜海老。鮮度が良い状態は赤くなく透明。時間が経つにつれ赤くなります。去年に比べ安かった事で食卓でも今年は食べる機会が多くなりそうです。

も〜寝よっ。
おやすみ(σω-)。о゚  


Posted by サスエのおら at 03:34Comments(2)サスエの仕入れ、商品

2011年11月01日

魚屋冥利につきる…


              今日来店してくれたお客さんが
「この前戴いたどんぶり(サスエ丼)感動しました。有難うございました。
お礼を言いたくて電話ではなくお店に来ました。」と話してくれた。

来店してくれたお客さんは確かに先週急にお客さんがみえる事になり
どんぶりを買いに来られた水産関係の奥さんだった。

「どれもが全て美味しかった。手を掛け鮨屋さんにもない魚を生かした工夫は驚いた。
お値段は、あっていますか?」 

最高に嬉しかった

自分なりに色々と研究を重ね、食べに行ったり、勉強はしているつもりでも
自己満足だけではいけない。 

食べてくれたお客さんが思う事…それが一番大事。
周りから見れば、めんどくさい、銭にならない事…と思っている人もいる。同業者でも…。

ただ良い魚を更に美味しく食べるって事を伝えて行きたい。そんな思いで始めたどんぶり。
少しでも解って貰えた事が本当に嬉しかった。

お客さんには伝えた。確かに魚は素晴らしいです
ただその魚を捕ってきてくれる漁師さん、売ってくれる市場、生産者さん、業者さん、
譲っくれる同業者さん、知恵を貸してくれる飲食店さん…

沢山の人達が力を貸してくれなければ本物にはなりません。有り難いですよ。と、
みんなの顔を思い出した時、知らず知らず涙が出てきてしまい

やべ〜と思ったけど
いつも『有難う』の感謝の気持ちが込み上げました。

同じ思いの人間には同じ思いを持った人達が集まる。与えられたら与えなきゃ。

今日来店してくれたお客さんの様に、おらも力を貸してくれる色々な人達に言葉で伝えようと思います。 

思っているばかりより言葉にする事…大事です  
明日からまた頑張ろ

おやすみ(σω-)。о゚  


Posted by サスエのおら at 01:10Comments(0)感謝の気持ち